とらログ

とらログ

育児といろいろ

里帰り出産はお互いにストレス?

リアルタイム更新出来ておらず記録になってない。毎日眠い。時間があるとツイッターばかりでブログは全然。振り返りが多くなります。

今回は産後里帰りして非常にストレスがたまってしまったことの振り返りです

 

いつから里帰りする?

里帰り出産とは30週頃、分娩先の病院へうつるタイミングで実家に帰る事だと思いますが、うちは両実家共に同じ市内なので、病院も変わることなく帰りたい時に実家に帰ればOKな状況でした。

前回は予定日2週前に里帰りしたけど今回は上の子もいるのでギリギリまで自宅にいて産まれたら実家へ帰ることに。

実家の状況
  • 祖母、父、母、弟の4人暮らし
  • 1階に祖母、2階に父、母、弟 
  • 完全同居
  • 長年の嫁姑問題により不仲
  • 祖母と他家族間での会話は必要最小限

↑ここが1番問題になってくる所で完全同居のストレスでわたしの母は基本イライラしています。

(同居で苦労してる人にしか分からないあのイライラ)

 

里帰り中の生活

どこで寝るか

寝室のダブルベッドを2台付け、わたし・息子・母の3人で寝て、隣にベビーベッドを置いていました。

(父はわたしが昔使っていた部屋へ)

toralog.hatenablog.jp

上の子の送迎

基本的に、わたしの母が送迎。仕事は時短勤務で対応。定時でも送迎は出来たようだけどさすがに忙しないので時短にしたようです。

(母や母の勤務先にも迷惑をかける形になりました。でも本当に助かりました!!)

送迎してもらうのに際し、保育園用品や教室・ロッカー・下駄箱を写真で撮ってアプリで文字入れしたものを印刷し母に渡しました。

お迎えは週2でお義父さんが行ってくれました。

ただ、お義父さんにうちの実家まで送り届けてもらうのは大変なので、仕事帰りの夫が義実家から息子回収→うちの実家へ送り届ける→そのまま一緒に夕飯→夫自宅へ

息子と夫

里帰りしているものの、夫は上記にも書いたように週2で夕飯を食べ、仕事が休みの日は公園に連れて行ったり、時には自宅に2人で泊まったりとこれで寂しくないかな?と思っていたけど、中途半端に会っているせいか別れ際の大号泣が凄かった。これは夫も辛かったようです。

マメな弟

前回もそうでしたが、まーわたしの弟。おじちゃんがよく動いてくれる。

沐浴準備や息子の遊び相手、歯磨きなんかもやってくれて神でした!娘の1週間検診にも仕事休めない夫の代わりに運転手&同行してくれて本当助かりました。

わたしと赤ちゃん

これだけ周りの家族にサポートしてもらえたので相当楽させてもらえました!

わたしが実家でしていたことといえば赤ちゃんのお世話・朝夜の上の子のお世話・洗濯取り込んで畳むくらい。

産後1ヶ月は何もするな!と言われたのでおとなしくしていました。

 

 どこにストレスが?

ここまで書くと「こんなに有りがたい状況でどこにストレス感じるの?」「大変なのは実家の家族だけでしょ?」「自分は何もしてないじゃん」と思いますよね。

いや、まあその通りなんですけど。色々とありました。

わたしが感じたストレス

完全同居による家庭内のギスギス(おもに祖母)

里帰り前から分かっていたことだけどやっぱり実家が同居だとストレスしか感じない。赤ちゃん寝てるから下階から呼ぶなって何回言っても「〇〇ー!〇〇ー!おばあちゃん畑行ってくるからー!」て言うの。毎日毎日!!玄関だけ閉めてくれればいいし、いちいち言わなくていいって何回言えばわかるのでしょうか?

そして、息子に対して怒るというか注意する。わたしが息子に対して言った内容をそのまま。危ないことして注意するのは分かるけど、なんでひいばあに言われなきゃいけないだよと。他にもあるけど、もう書ききれない。

祖母がそんな感じなので母はイライラしっ放しで愚痴をわたしに言うんです。わたしがイライラするくらいだから母はもっとイライラするのは分かるけど産後のあの状況で毎日愚痴聞くのはさすがに疲れる。

ただ、家では祖母が帰宅しても誰もおかえりなんて声かけないのに息子ったら「ばあちゃん!おかえりー!!どこ行ってきた?畑?何とってきたの?」て。

息子がいることで家族に会話が生まれたのでそこは良かったかな。

 

もうじき出産を迎える友人も、実家が同居で高齢な祖父母居るから帰りたくないってぼやいてたな~

母とわたしの性格が合わない...

母は完璧主義で心配性。わたしは適当。こんな感じなので根本的に合わないわけで...

母は母で、わたしのズボラ加減にきっとイライラしたはず。

(もっと書きたいけど、最近 母がスマホで検索することを覚えたので下手なこと書けないー!)

実家とはいえ、もう自分の家ではない

いつまでも実家なんです。

でも、自分が一番落ち着く場所では無いなと。もともと実家に居るのが嫌で早く結婚して家を出たかったので当然ですが。

実家のペースで生活しなければいけない

実家でお世話になる以上当然のことです。みんな仕事があるのに子供達の面倒を見てくれて送迎までしてくれる。

だからこそ、早くご飯食べさせなきゃ、早く寝かしつけなきゃ、早く早くって。

家族のペースを乱したらいけないのに息子はヤダヤダマンになっていたのでイライラ!

息子が自宅に帰りたがる

息子のヤダヤダがつく激しくなって色々あり...

『おうちに帰りたい。お父さんとお母さんと3人で寝たいの』とわたしに言い始めた時、もう限界だなと感じました。

 

実家の家族も大変

わたしが感じたストレスはそのまま家族(主に母)のストレスにもなっていたと思います。

慣れない保育園の送迎をしたり、いつもの家事にわたしたちの世話まで。

普段ならあまり関わってこない祖母が、わたしたちが居ることで何かと関わってくることへのストレス。

そして息子のイヤイヤ。

それでも里帰りして助かった

そりゃ助かりましたよ。全部やってもらえたんだから。

家族も、大変だったけど居なくなると寂しい。車に乗ってると後ろからばあばーって声が聞こえてきそう。と言っていました。

里帰りのお礼

前回同様に里帰り開始日に夫から母に現金を渡して貰いました。生活費としては足りないと思うけど気持ちとして。

結局、出産祝いで丸々返ってきてしまいましたが...

両親からのお祝いでお返しはいらないと言われたけど、これだけお世話になっているのになんかなーと思い千疋屋のアイスと、明太子を贈りました。アイスはわたしが食べてみたかったのもある。(ほんの気持ちだけど言って渡したら母に「あんたバカなの?」て言われたけど気にしない)

あと娘の写真で作ったカレンダーも後からプレゼント。

 

 千疋屋のアイス初めて食べたけど美味しかった!! 

 

里帰りしないという選択

実家が完全同居などで最初からストレスを感じそうなのであれば里帰りしない選択もありますよね。

里帰りなしでたまに親に来てもらったり産後ヘルパーなんかのサービスを利用する手もあります。

ただ、里帰りして当然!実家があるのに帰らないなんてありえない!と考える親世代もいるのでどう折り合いをつけるか悩ましい所。