とらログ

とらログ

育児といろいろ

分娩先を決める

血腫がなかなか良くならず総合病院へ転院となりましたが、その段階では後期良くなって問題なければ元の個人病院へ戻れると言われていました。

なのでわたしは上の子と同じ個人病院で産むんだ!と。思っていました。

(一応どちらの病院でも分娩予約済み)

血腫の他にも?

血腫問題で転院になったのに、元々数値があまり良くなかった腎臓系や、採血で血糖値が範囲ギリギリになったこともありもう少し様子を見ましょうと言われるように。

尿路感染で総合病院へ入院

32w で、尿路感染のため総合病院へ入院となってしまったので流れは完全に総合病院へ。周りも、また何かあったら困るからもうここで産みな!と。自分自身もこれは総合病院だなーと思っていたのに、いざ元気になると個人病院に戻れるんじゃ?なんて淡い期待も。

でも、もし、もしも本当に何かあったら?個人病院で産んだとしても何かあって救急搬送になったら?そう考えるとやっぱり不安。

双方のメリットデメリットを考えてみました。

個人病院のメリット

家から近い

2人目割引が使える

基本個室

ご飯が美味しい★1番はこれ!前回は産後食欲がなくて美味しそうなご飯を目の前にして残すことが多かったので。今回はしっかり食べたいなーと。お祝い膳として昼、夜のコース料理も美味しかったし。

個人病院のデメリット

お産数を制限している状態

新生児救急車?を見かける情報が→実家の畑が病院の近くにある為、祖母から「なんかよく救急車がいて赤ちゃん来てるみたいよー」なんて情報が。救急車で赤ちゃんが来るわけないので多分出生後、搬送されているんだろうなと予想。

他にも知り合いの保健師さんから、あまりいい話は聞かないなーとか何故か悪い話しか聞かない。それは上の子の時もそうだったけど。多分合う人にはすごく合う病院なんだと思う。

 


総合病院のメリット

設備が整っている→NICUもあるので赤ちゃんに何かあってもすぐに対応してもらえる。母体もしかり。

医師・スタッフが多い


総合病院のデメリット

遠い

ご飯が質素

個人料金が高すぎるし大部屋の可能性もある

外来待ち時間が長い(産んだ病院で1週間、1ヶ月健診を受けることを考えると大変)

 

総合病院に決定

こうやって挙げてみると、個人病院にこだわる理由がしょーもなさ過ぎるし。デメリットが結構なデメリット。

上の子の時は本当に順調で何も無かったからいいけど、今回は自分でもビックリするくらい色んなことがあったので結局、総合病院でお産することにしました。

もう、どうせなら血腫で転院した時点で決めてれば良かったなって思う。33wまで、どっち付かずな状態はよく無かったし実際、正産期に入って戻ったとしても個人病院的には困ったのかなって。


1番は、母子共に健康であることなので、ご飯がーなんて言ってられないですね。

 

性別確定へ

R先生へメール(2回目)

スクリーニング検査で多分女の子。と告げられた後、再びR先生へメールを送りました。

するとすぐに返信があり、、、

この写真は男児には見えず女児判定になりますけど確定写真(きっちり女性器を女性器らしく写した写真)ではないです。
次回も見せてください。

やっぱり確定まではいかなそうです。

 

しつこく3回目のメール

スクリーニング検査後の診察で別々の先生から女児だと思うよ〜と言われましたが上手く隠しているだけかもしれないとなかなか信用できずにいました。

30wで後期スクリーニング検査を行った際にも女児でいいと言われました。が、股下画像を貰えたので、しつこくR先生へメール。

だってねーどうせ見てもらえるなら確定欲しいよね?

返ってきたメールは

これは女性外性器の少し内部が写った写真です。女児確定します。

 

きたー!!

ついに確定きました!これで安心して名前考えられるし服も買えるー👚

 

R先生へメールを送るなら

今回診断して頂いて思ったことは、やっぱり画像だと判断が難しいのかな?てこと。動画があれば動画添付した方が良さそうです。

あとは、返信が想像以上に早かったのにはビックリです。

病院の方針で性別を教えない所もあるみたいなのでこうやって見て貰えるのはありがたいですね。

 

 

 

スクリーニング検査と性別

中期スクリーニング検査

絨毛膜下血腫の記事でも書きましたが23wでスクリーニング検査を受けました。通院している総合病院ではみんな受ける検査らしく、中期と後期の2回あるそうです。費用も健診チケットが使用出来たので自己負担額も3〜4千円程度だったかな?

普段の診察は混雑を避けるため朝1を予約していますが、スクリーニング検査は指定された曜日の午後のみだったのでかなり待ちました。

スクリーニング検査はいつもの診察室とは違う部屋でのエコーでした。この日は夫も一緒に来ていましたがエコーは見れないだろうと思ってい、わたしだけ部屋に入ろうとすると「旦那さんは一緒に見ないですか?」と先生が聞いてくれたので一緒に見ることが出来ました。

担当してくれたのは若い男性医師。スクリーニングで若い先生かーと思ったけど、検査はとても丁寧で細かく説明をしてくれました。頭が上にありますねーといいながら頭から順番に見てくれましたが心臓のところでかなり時間をかけていたので何か問題でもあるのかとハラハラしました。

赤ちゃんの体勢?により見えない臓器もありましたがそれは今後の診察や後期スクリーニングの時に見ましょうねとなりました。

性別は?

そしておまけで性別も・・・性別聞きますか?と言われたのでお願いします!と答えて見てもらいました。逆子だからか中々肝心なお股部分が見えずドキドキ。夫も身を乗り出していました。

画面をじっと見ているとお股らしき部分が…ちらちら見えるあれ。凸これね。笑 ちょっ!もう先生何も言わなくていいです!分かりました!男ですよね!やっぱり男なのか。と思っていると

『今の所、女の子ですね』

 いやいやいや!じゃあそのちらちら写っているアレはなんですか?え?本当ですか?男じゃなくて?とかなり食い気味に突っ込んでしまった。

先生が言うには、男だったらもっとハッキリ写ります。ちょっと見えにくいですがここが女の子の線に見えなくもない。まだ確定とは言えないですが多分女の子です。と。

 

 

・・・女の子?

女の子希望ではあったけど、いざ女の子と言われてもいまいちピンとこない。というか本当かな?まだ半信半疑。夫も同様で、名前とか考えたいけどまだやめておこうか。と言っていました。

 

 

チャイルドシートの掃除

上の子がやっと3歳になってジュニアシートに移行したので、今まで使っていたチャイルドシートを赤ちゃん用にすることにしました。

 

新生児〜3歳まで使用してきたチャイルドシート。さすがに汚れているから掃除しないとーと軽い気持ちもクッションなど外していくと...

何これ汚なっ!!

あまりの汚さに引きました。こんな汚ない椅子にずっと乗せてたのかと思うとね。赤ちゃん時代にウン漏れして一度洗ったっきりで後は軽く掃除機をかけた程度。

こんな汚ないのに新生児を乗せるなんて出来ない!と思って徹底的に掃除しました。

 

使用しているチャイルドシートは【エールベベ クルットNT2】もう4年前の物なので最新式はもっと楽に掃除が出来るかもしれないですが。

外せるパーツを全部外したところ↓

f:id:toralog:20180406151346j:image

まず、洗濯出来る物はネットに入れて洗濯機にかけて、スポンジはぬるま湯で優しく洗って陰干し。洗えないパーツは掃除機かけたり拭いたり

1番汚かったのがベルト。茶色くなったシミがきったない!でもベルトは外せないので、重曹水を使って歯ブラシでゴシゴシするとビックリするくらい綺麗になりました。

日よけが洗えないのが残念だったけどこれで安心して赤ちゃんを乗せられる。

 

R先生とbabynub

※記事中にエコー画像あります

気になる性別

上の子が男の子なので、まあ次は女の子が…となるよね。

周りからも女の子1人は欲しいよね~というプレッシャーも強く感じるわけで。

でも、そのあと義母が亡くなったり絨毛膜下血腫になったりして性別を気にする余裕もなくて、エコーを見るときは赤ちゃんよりも血腫が気になっていました。そういえば性別はどっちなんだろう?と気になり始めたのが20wを過ぎた頃。血腫が落ち着き始めた頃です。

 R先生に聞いてみた!

R先生とは?

早期性別判定をしてくれる産婦人科医てことで某掲示板で有名だったようです。現在はメールにて性別判定(有料)をしてくれるようです。R先生のアドレスや判定依頼方法は検索すると出てきます。

amazonギフト券はEメールタイプが便利


Amazonギフト券- Eメールタイプ - Amazonベーシック

 

一度ギフト券を送れば何度も判定してくれます。お金払ってまで聞きたいの?て思う人もいるかもしれないけど、聞いてみましたよ!だって気になったから。

普通、性別判定と言うとお股を下から診たエコーで付いているか付いていないかで判断すると思いますが、早期判定では赤ちゃんを横から診たエコーで「baby nub」の角度などで判断するようです。

2022.8追記※依頼方法が変わったようです。現在は振込のみ。依頼時は名前の自分のアドレス記載を忘れずに

R先生に送った画像

個人病院も総合病院もエコーを動画に保存してもらえるサービスは無かったので先生から貰った写真をスマホで撮影して送信しました。babynubらしき物が写っていたのは11w2dの1枚だけ。(↓エコー写真あります)

素人目で見ると角度が付いていないように見えるのでもしや女児!?

f:id:toralog:20180403171106j:plain

R先生からの返信

 「nub角度はまだ弱いですがnub自体の大きさを体全体から相対的にみると女性器にしては大きくどちらかというと男児に思えます。」

…あれ?男児?角度だけじゃなくて大きさも関係あったなんて知らなかった。どちらかというと男児という表現からまだ確定ではないけど、まあきっと男児でしょうね。と妙に納得。自分の周りの人からも「きっと男だね」「次も男の子?」としか言われないし、自分が女の子を育てている想像がつかないというか。男兄弟を怒っているイメージしかないけど、やっぱり女の子も育ててみたかったなーというのが正直な所。あれだけの血腫を乗り越えたんだから男女なんてどうでもいいはずなのに欲って嫌だね。

 

R先生にメールを送信したのが21wくらい。次の診察がスクリーニング検査だったのでそこで病院からも男児確定出るかな~と思い、男の子の名前を考え始めました。

 

※追記※

性別確定しました。

toralog.hatenablog.jp

toralog.hatenablog.jp

【妊娠後期】まさかの入院

発熱からの背中痛

血腫問題でも入院にはならなかったのに32wに入ったところで、入院となりました。

起床後、妙なダルさと熱っぽさがあり検温すると37.7℃  仕事は休みを貰い、産婦人科に電話すると近くの内科でインフルチェックをしてもらうようにと言われる。(こういう時総合病院だと代表番号にかけて外来回して貰うから時間かかって嫌だ)

内科に電話して妊婦でも診て貰えるか確認→OKだったので午後から夫同伴で行くつもりだったので、しばらく横になっているとなんだか背中が痛い!胸も苦しい!

背中の痛みは2〜3日前から少しあって、胸の苦しさもたまにあったけど、お腹が大きくなって圧迫されているだけ?肩こりからくる背中の痛み?と思っていたけど、あまりの痛みで横にもなれないし座ることも出来ない状態に。

痛みは結構我慢してしまうタイプだけど、この時は本当に耐えられなくて、産婦人科に再度電話しました。するとすぐに来てください!とのことで、慌てて夫にすぐに帰宅するよう連絡。幸いもう早退して帰宅途中だったのですぐに病院へ向かうことが出来ました。

異常なし?

モニターチェックして赤ちゃん元気。母体は血圧も採血の結果も問題なし。

先生もなんだろうねー?と首を傾げるばかり。電話で熱のことも話していたけど、先生まで伝わっていなそうだったので熱もあります。と伝えるとまず検温→38.4℃

熱高いのでインフルチェックするも陰性。

発熱があると尿トラブルとか腎臓系かな?と言われ背中?腰の辺りを叩かれ「響くような痛みある?」と聞かれたのでどちらかというと右が響く。と答えると、腎臓のエコーを見始める先生。右の腎臓に少し水が溜まっている状態でした。尿検査の結果も白血球の数値が高いとのこと。

そして入院

熱も高いから入院してもらった方がいいかな?と先生。念のためと思い書類と荷物は持って来ていたけど本当に入院になるとは思わなかった。

病棟へ移動して、もう一度エコーやおりもの検査など。

尿路感染

結局、何だったのかって話ですが「尿路感染」だそうで。貰った書類には尿路感染の疑いと腎盂腎炎の可能性が何とかと記載されていたかな?抗生剤の点滴と熱冷ましと痛み止めの点滴をしてもらい翌日には解熱し痛みもなくなりました。赤ちゃんは相変わらず元気みたいで問題なのは母体だけ。

当初は2週間程の入院と言われて絶望したけど、結局5日で退院出来ました!

その間、息子はというと「母ちゃん居なくて寂しい」と言って夜泣いたり、夫が探し物をしていると「母ちゃんに電話で聞いてみよう!」と言ったり。電話すると「あのさーあのさー」と言いながら訳の分からない話をずっとしてきました。笑 でも、息子と会えなくて1番寂しかったのはわたしかもしれない。赤ちゃんも元気で長期入院にならなくて本当よかった。(かかった入院費用は8万円ちょっと。保険が下りたので実費は1万くらいで済みました)

 

doctors-me.com

尿路感染は妊娠中なりやすく、また繰り返しやすいみたいです。先生からは酷くなる前で良かったねと言われましが、わたしは膀胱炎の自覚症状と言われる頻尿や残尿感や痛みが無いので気を付けないとなーと。思えば前回の産後も急にお腹が痛くなって膀胱炎かな?と言われたことがあったので妊娠中だけじゃなくて産後も注意しないと。

 

 

退院後、翌日には出勤しました。産休直前で引き継ぎも始まっていたので、これ以上迷惑かけられず...そもそも引き継ぎ期間短すぎなんだけどこればっかりは仕方ない。

退院後すぐの出勤はさすがに疲れてしまって結構キツかったー。でも、どうにか引き継ぎを終わらせて産休に入ることが出来て良かったー

 

 

粘土ヘラに記名するにはルーターが便利

保育園で購入した新しい用品が到着したので一気に記名作業を行いました。

年少さんからはクレヨンや粘土、ハサミなどが増えるようです。基本は油性マジックで直書きをして後はピータッチでシールを作ったり。

ここで問題なのが、粘土板や粘土ヘラなどのプラスチック用品。園からはテープはすぐに剥がれるマジックは消えるので目打ちなどで名前を彫って下さい。

...彫る?名前を?えっ?彫るの?このヘラたち全部?こんな細い棒にも?


もういっそシールで良くない?取れたらまた貼ればいいじゃん!と思ったけど園で使用しているコップの取っ手にも名前を書いて下さいと言われて最初はシールを貼っていたけど持ち手だからすぐ剥れて、油性マジックで書いても書いても洗えば消えてしまい、もうどうすればいいの!?てなったことを思い出し…(結局コップは何度もマジックで書いている)鉛筆よりも細い棒で一体どうやって彫れば…?そもそも目打ち棒でちまちま彫るなんて気が遠くなるよ。

コップは毎日持ち帰るから名前が消えていることに気付くけど、粘土ヘラなんて置きっ放しで気付かないよね?それで困るのは先生と子供。やっぱり彫るしかないかも。

 

ハンディルーターが便利らしい

色々調べてみるとルーターと呼ばれる工具で簡単に彫れるらしく、しかも100均に売っているとか!

ダイソーのミニルーター

ダイソーの工具コーナーにありました!ミニルーター(6V)用 ¥800(¥800商品です)どうやら3V用もあったみたいですが売切れとのこと。

f:id:toralog:20180327151324j:image

※単3電池 4本使用します

どんな感じで彫れるのか、いらないプラスチックのおもちゃで試彫り。

f:id:toralog:20180327151331j:image

結構、しっかり彫れます。そーっとやってみたら跳ね返ってしまい線が震えるので力を加えながら彫った方がいいです。でもあまり力を入れすぎると刃がすぐダメになります。本体にもあまり力を入れすぎないように!みたいな注意書きがあったのに調子に乗ってゴリゴリやっていたら刃が結構ダメージ受けていました。多分まだ使えるけど。

 

100均で¥800商品かーと思ったけど、細い棒にも彫れたし下の子にも使用できるので買って良かったです!

 

ホームセンターでも売っているみたいです。こっちの方が替え刃もついているし良かったかも?

追記 2019.2.16

年中さんに向けてお道具箱チェックしてみた所、名前無事だった!!消えたりかすれることもなかったのでルーターおすすめです!